オトシンクルスは、淡水熱帯魚の仲間で、南米アマゾン川流域を生息地としており、温暖な気候の川から飛行機に乗って日本に運ばれて来ます。
大きさは小型の部類に入る為、見た目も可愛らしく、たまに泳いだり、水槽の壁面にくっついてみたり、流木の上をチョコチョコはい回ったりと、他の魚とは違った気まぐれな動きをするところがとても人気です。
性格はとても温和で、同じ低層で活動するエビ類や中層を泳ぐ他の魚達とも各生体の特性を把握してレイアウトを工夫すれば仲良くしてくれるので混泳に関しては殆ど問題のない良い子達です。
オトシンクルスが楽しめるアクアリウムは、流木や水草がレイアウトされ、夏場でも常に設定温度を維持可能なシステムです。
水温に関しては他の熱帯魚もそうですが、熱帯だからと言って30度を超えるような高水温では、とても長生きしてくれませんし、その前にアクアリウムの大事な景観であるはずの水草が枯れたり溶けたりしてしまいます。
年々夏場の気温は上昇し、一昔前なら淡水熱帯魚水槽であれば冷却システムは必要なくてもある程度の飼育は可能でしたが、現在、そしてこの先、それは不可能な事へと変わっていくと思われます。
水槽は、その設置場所によって様々な外的影響を受けます。
シールアクトでは、その設置場所の環境にあった最適な水槽システムとメンテナンスをご提案いたします。
シールアクトは神奈川県全域、横浜、東京都内を中心に、熱帯魚等の観賞魚水槽レンタル・水槽メンテナンスサービスをご提供しております。
熱帯魚や海水魚、水草などの豊富な知識を有した水景デザイナーにより、お客様のご要望の元、空間に溶け込んだ美しい水槽をご提供いたします。